- 03/13/2023
Netflix映画『西部戦線異状なし(2022)』がアカデミー賞を受賞!ドイツ映画としてリメイクの反戦映画の魅力とは?
ネットフリックス映画『西部戦線異状なし(2022)』が第95回アカデミー賞で国際長編映画、撮影、美術、作曲の4部門で受賞しました。ドイツで製作された映画がアカデミー賞で、しかも4部門で受賞したとあり、朗報としてドイツのニュース番組でも取り上げられまし […]
ネットフリックス映画『西部戦線異状なし(2022)』が第95回アカデミー賞で国際長編映画、撮影、美術、作曲の4部門で受賞しました。ドイツで製作された映画がアカデミー賞で、しかも4部門で受賞したとあり、朗報としてドイツのニュース番組でも取り上げられまし […]
2023年の「イースター休暇」は4月7日~10日までの4日間。学校はその前後で数週間休みます。日本では「春休み」と呼ぶかもしれないこの春先の休みですが、ドイツ語では「Osternferien」、つまり「イースター休暇」と呼びます。 では、そもそも「イ […]
カーニバルを意味するドイツ語は、「ファッシング(Fasching)」に「カーニバル(Karneval)」、そして「ファスナフト(Fastnacht)」の3つがあります。 私の住む地域では「ファッシング」が使われていますが、たまに「カーニバル」という言 […]
女性のためのカーニバル(Weiberfastnacht)の11時11分から始まるカーニバル。ドイツではケルン、マインツなどで、盛大なお祭りが開かれます。派手なコスチュームに身を包み、大騒ぎをするカーニバル。 ところで、なぜカーニバルは祝われるようにな […]
2023年の「女性のカーニバル」または「女性のためのカーニバル」などと訳され(Weiberfastnacht )は、2月16日から始まります。でも、カーニバルはすでに昨年の11月11日から始まっていて、と、なんだか日にちがややこしいカーニバル。 今回 […]
2月14日のバレンタインデーに、ドイツでは男性が愛を告白します。また、バレンタインデーのプレゼントにチョコレートという決まりがないのですが、ではどんなプレゼントを贈るのでしょうか。 今回は、ドイツでのバレンタインデーの過ごし方のほかに、バレンタインデ […]
カトリック派の教会とプロテスタント派の教会の違いをご存知ですか。 フランクフルト観光の目玉の一つにもよくなるDom(ドーム)に久しぶりに行ったのですが、それで初めてカトリック系の教会だったと気づいたのです。 キリスト教には主にカトリック派とプロテスタ […]
2021年もイースターがやってきました! 春先の連休って、ちょっと嬉しくなってきますよね。 ドイツでイースター休暇を過ごす方は、家族と一緒に過ごされる方も多いはず。 しかし今年のイースターは、コロナの影響でさまざまな規制があり、親戚一同介して祝うこと […]
クリスマスが終わったらお正月の飾りつけ、と慌ただしい年末をお過ごしの方も多いはず。でも、ドイツではクリスマス連休が終わった12月27日になってもクリスマスの飾りつけを片付けることはありません。 そもそもお正月の飾りつけもないのですが、理由はそれだけで […]
„Trink doch ein warmes Bier. Das hilft!“「ホットビールを飲みな。助けてくれるぞ!」 これは、ドイツで風邪を引くと聞かれるフレーズです。ドイツには風邪を引くとビールを温めて飲むという習慣があります。 私はこの習慣 […]