- 02/27/2023
- 02/27/2023
【ニュースな言葉】「消費者物価指数(CPI)」の意味とは?インフレとドイツの消費経済の関係
先日2023年2月22日、「ドイツの連邦統計局は1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月の数値と比べると8.7%に上昇した」という報道がありました。続けて、「エネルギーと食品のCPIが特に上昇していて、インフレ率に影響を与えている」ともありました。 […]
先日2023年2月22日、「ドイツの連邦統計局は1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月の数値と比べると8.7%に上昇した」という報道がありました。続けて、「エネルギーと食品のCPIが特に上昇していて、インフレ率に影響を与えている」ともありました。 […]
この子たちのひとりでも、いやいや練習をしている子がいるんだろうか…。 そんな疑問を抱いたコンサートでした。 あるプロフェッショナルのピアニストがインタビューで、「子どものころはレッスンが嫌で嫌で、さぼることばかり考えていた。母親が言うから、仕方なくレ […]
ドイツ語の「Nachhilfe」とは「補習授業」のことで、「補習塾」という意味でも使われます。小学校から大学までの生徒・学生を対象に、成績を上げるためや、授業の内容をよりよく理解するために利用されています。 今回は、Nachihilfeの意味やどのよ […]
カーニバルを意味するドイツ語は、「ファッシング(Fasching)」に「カーニバル(Karneval)」、そして「ファスナフト(Fastnacht)」の3つがあります。 私の住む地域では「ファッシング」が使われていますが、たまに「カーニバル」という言 […]
女性のためのカーニバル(Weiberfastnacht)の11時11分から始まるカーニバル。ドイツではケルン、マインツなどで、盛大なお祭りが開かれます。派手なコスチュームに身を包み、大騒ぎをするカーニバル。 ところで、なぜカーニバルは祝われるようにな […]
2023年の「女性のカーニバル」または「女性のためのカーニバル」などと訳され(Weiberfastnacht )は、2月16日から始まります。でも、カーニバルはすでに昨年の11月11日から始まっていて、と、なんだか日にちがややこしいカーニバル。 今回 […]
「スマホを子どもにいつから持たせるのか」 子どもを持つ親の多くが、一度は気にしたことがある問いかけではないでしょうか。スマホからの影響が大きいことは知られているため、悩ましい問題です。 我が家でも、「いつから」または「何年生になったらスマホを持たせる […]
2月14日のバレンタインデーに、ドイツでは男性が愛を告白します。また、バレンタインデーのプレゼントにチョコレートという決まりがないのですが、ではどんなプレゼントを贈るのでしょうか。 今回は、ドイツでのバレンタインデーの過ごし方のほかに、バレンタインデ […]
ドイツの学校で行われる「宗教(Religion)」の授業では、「カトリック(Katholisch)」と「エバンゲリッシュ(Evangelisch)」に分かれていますが、どのような違いがあるのでしょうか。 今回は、ドイツの学校の科目のひとつ「宗教」につ […]
今回は、宗教の授業についての疑問をQ&A形式でまとめました。宗教の授業はキリスト教徒でなくては取れないのか、または無宗教でも宗教の授業が取れるのか、宗教の授業を取りたくない場合はどうすればいいのかなどの疑問にお答えします。 宗教の授業についてのQ&A […]