- 03/26/2023
「フューチャーマッピング」を3日間トライして気づいたこと
「フューチャーマッピング」とは目標を実現するために、グラフにストーリーの創造性をかけ合わせてプランニングする思考法です。 プランニングができたら、あとは実行するだけ。やってみたかったけどやれないでいたことや、実現するには難しいと思い込んで諦めていたこ […]
「フューチャーマッピング」とは目標を実現するために、グラフにストーリーの創造性をかけ合わせてプランニングする思考法です。 プランニングができたら、あとは実行するだけ。やってみたかったけどやれないでいたことや、実現するには難しいと思い込んで諦めていたこ […]
ドイツに住むことになり不安なこととは、子どもが現地の幼稚園や学校に慣れるかどうかではないでしょうか。 ドイツの効率の幼稚園や学校は公用語のドイツ語が使われています。ドイツ語を習ったこともないのに、ドイツの幼稚園や学校に入ったら、どれくらいの期間で慣れ […]
日本から出発する便と、海外から出発する便では、燃料サーチャージに違いがあることをご存知ですか。 JALとANAが2023年4月に燃料チャージを値下げするとの発表があり、「やったー!」と喜んでいたのですが、その詳細を知り、ぬか喜びさせた感が拭いきれない […]
観光名所が多いウィーンは、多くの観光客が世界中から訪れます。私もそんな一人ですが、ウィーンに行ったら「これだけは外せない!」と思うことが、全部で3つあります。 それは… ベルヴェデーレ宮殿でクリムト作品を見る ウィーン国立歌劇場でオペラかバレエを観る […]
ウィーンは芸術遺産に建築遺産などが多くあり、シティ観光には最適な都市です。ぜひ見ておきたいと思う観光名所が多すぎて困ってしまいませんか。そこで、今回は、ウィーンで必ず見ておきたい・訪れておきたい観光名所を5つ選びました。 シェーンブルン宮殿 Schl […]
オーストリアの首都「ウィーン(独「Wien」、英「Vienna」)」。世界遺産が数多く、また音楽の溢れる町としても人気の観光都市ですが、ウィーンはなぜ「音楽の都」と呼ばれるようになったのでしょうか。 今回は、ウィーンの観光都市としての魅力や観光名所の […]
ネットフリックス映画『西部戦線異状なし(2022)』が第95回アカデミー賞で国際長編映画、撮影、美術、作曲の4部門で受賞しました。ドイツで製作された映画がアカデミー賞で、しかも4部門で受賞したとあり、朗報としてドイツのニュース番組でも取り上げられまし […]
2023年の「イースター休暇」は4月7日~10日までの4日間。学校はその前後で数週間休みます。日本では「春休み」と呼ぶかもしれないこの春先の休みですが、ドイツ語では「Osternferien」、つまり「イースター休暇」と呼びます。 では、そもそも「イ […]
外国で生活していながら、子どもに日本語をわかるようになってほしい、子どもが大きくなったらバイリンガルになってほしいと思いませんか。 海外で生活していれば住んでいると、住んでいる地域で使われる外国語に影響されてしまうもの。そのため、たとえ日本人の親が育 […]
外国語と日本語を自由自在に操れると思われることが少なくない外国育ちの子どもたち。確かに外国に住んでいれば、外国語には慣れ親しんでいると思います。では、日本語はどうでしょうか。 私の経験で言えば、日本人が親で外国育ちの子どもたちが、親と日本語を話してい […]