- 01/02/2023
ジョギングは楽し。疲れているときこそフォアフット走行で気分転換
クリスマス前くらいから異常な暖かさ。コートやブーツなんていらないくらいの暖かさ。先日は日中の気温は18℃にもなっていました。 そんな暖かい冬で迎えたクリスマスにお正月。雪があってこそ素敵なクリスマスという思い込みも吹っ飛び、のんびりと過ごしていました […]
クリスマス前くらいから異常な暖かさ。コートやブーツなんていらないくらいの暖かさ。先日は日中の気温は18℃にもなっていました。 そんな暖かい冬で迎えたクリスマスにお正月。雪があってこそ素敵なクリスマスという思い込みも吹っ飛び、のんびりと過ごしていました […]
食事を始めるときには「いただきます」、食事が終われば「ごちそうさま」。日本の食卓ではごく普通のあいさつだと思いますが、我が家のようにドイツ人の主人と日本人の私、そしてハーフの子どもたちの食卓でも、食事のあいさつは「いただきます」と「ごちそうさま」です […]
ガス料金・電気料金の大幅値上げが確定しているドイツで、この冬をどのように乗り切るのかは、どのご家庭でも話題になっているのではないでしょうか。いくらドイツ政府が補助金を出してくれると言っても、例年以上の光熱費を支払うことになるでしょう。 では、どんな方 […]
9時58分。 「あれ、今日は教会に行かないの?」と、私は長女に問いかけました。日曜日の遅い朝食を取るために食卓に着いていました。私はまだ寝ぼけ眼で、子どもと主人が朝食を準備してくれたのです。 「今日は…」と、長女が言いかけた時、 「そっかぁ」と答えを […]
いつ話してもこいつには敵わない…と思える悪友がいる。悪友だと言い切るのには、訳がある。だって、私はこの人の生き方は絶対に真似したくないからだ。そう思っていながら、彼女をうらやんでいる自分がいる。悔しい。 今回は、そんな魅力的な私の友人を紹介します。 […]
あけましておめでとうございます。 新年が始まりました! 天気もそれほど変わらないのに、昨日までとちょっと気分が違うのは、「新年」の威力。なにかしら新鮮な気分にさせてくれます。 この新鮮な気分をおすそ分けをしてくれるのが、「フローエス・ノイエス・ヤー( […]
「クリスマスは家族と一緒に過ごすもの」というドイツ流のクリスマスにはすっかり慣れましたが、コロナ禍とあっていろいろと行動が制限されました。 でもそれがかえって家族との貴重な時間を過ごす機会になることも。 2021年の我が家のクリスマスの覚書として書か […]
新型コロナウイルスに振り回されたクリスマスイブでした。新型コロナウイルスにより街中、教会の礼拝などに規制がかかっていても、クリスマスはせめて祝いたいという気持ちがドイツ人は強いです。ドイツ人にとってクリスマスは年に一度の家族が集まるイベントで、日本の […]
ドイツのクリスマスに欠かせない「アドベントクランツ」。4本のろうそくが灯れば、クリスマスまでもうすぐです。 「アドベントクランツ」は11月中旬ごろからドイツでは店頭に並び始めますが、手作りすることもできます。 私もドイツに来てまもなくは花屋やスーパー […]
「人の話、聞いてたの?」と言ってお子さんを怒ったことありますか。 私は先日、そう言って私のもうすぐ10歳になる娘を怒りました。 習い事が予定よりも早く終わったら、待ち合わせ場所に来て、と約束していたはずでした。しかも、忘れないようにと、時間を分けて何 […]