【年代別】O歳から始める日本語教育とは?海外育ちでバイリンガルに育るために知っておきたいこと

外国で生活していながら、子どもに日本語をわかるようになってほしい、子どもが大きくなったらバイリンガルになってほしいと思いませんか。

海外で生活していれば住んでいると、住んでいる地域で使われる外国語に影響されてしまうもの。そのため、たとえ日本人の親が育てたとしても、その子どもは読み書きも十分にできるほどに日本語を理解できるとは限りません。

では、日本語を学ばせるのは無理と思い、諦めてしまうべきでしょうか。

海外にいながら日本語教育をすることは確かに大変です。それでも、海外で生まれ育ちながらも、日本語を身につけている子どもたちはたくさんいます。我が家の子どもたちも私には日本語、パパにはドイツ語と上手に使い分けています。

そこで、子どもをバイリンガルに育てるために、おすすめの育児方法を紹介します。0才児の赤ちゃんから小学生くらいまでと年代別に紹介していきます。

【年齢別】外国にいながら日本語を習得するには?

【赤ちゃん~】日本語を母国語とする親が日本語だけで会話する

子どもが生まれた時から実践してほしいことは、「ワンパーソン・ワンラングエッジ(one person one language)」の法則です。ママが日本人なら日本語だけを使って赤ちゃんに話しかけます。環境語と呼ばれる住んでいる場所でつかわれている外国語を使いません。

この「ワンパーソン・ワンラングエッジ」の法則を徹底することで、子どもはママには日本語しか使えないということを学び、日本語を話したり聞いたりすることが自然のことになります。

また、パパが外国人ならパパはパパの母国語である外国語で赤ちゃんに話し続けます。そうすることで、赤ちゃんはママに話すときは日本語、パパとは外国語というように使い分けるようになっていき、バイリンガルになっていきます。

【幼児期】日本語の絵本を読み聞かせる

外国生活では日本語に触れる機会が少ないもの。でも日本語を触れる機会が増えれば、その分日本語力もついていきます。

海外にいて子どもに日本語を身につけてほしいなら、積極的に日本語を使いましょう。例えば、絵本の読み聞かせは幼少期からできる日本語教育です。日本語教育なんて書くとk多苦しいかもしれませんが、絵本を通して日本語表現を楽しみ、日本の文化も知ることができます。

日本語の聞き取る力を身につけたいのなら、アニメなどの映像作品もいいでしょう。

少しでも日本語に触れる機会を増やし、日本語に興味を持てる環境を作ってあげてください。

【小学生】マンガやアニメ・日本で体験入学も◎

小学生くらいになれば、ひらがななどの言葉も読めるようになってくるかもしれません。そうなればしめたもの。日本はマンガ天国、アニメ天国ですから、そうした作品を通して日本語に慣れ親しんでいくのもいいでしょう。

また、Jポップなどの音楽に興味を持てば、日本語も学びたくなるかもしれません。

日本で体験入学もおすすめ

日本に一時帰国した時には、日本の学校に体験入学をするのもおすすめです。日本での授業の様子は海外の学校の授業とはだいぶ違う独特な雰囲気があります。そうした日本らしい学校を体験するのも子どもたちには貴重な体験になります。

学校生活ではお友だちもできて、日本をより身近な国として体験できるでしょう。

ばどほん

私の子どもたちにとって日本での体験入学はかけがえのない経験でした。日本人のお友だちと仲良くなり、放課後に遊んだことは今でもいい思い出です。

補習校や塾・オンライン・通信教育で日本語を勉強する

海外にいても日本語を勉強する機会はあります。比較的大きな都市や日本人が多く住む街には、日本の学校と同じペースで学習が進む補習校があります。海外で暮らす子どもたちがより実践的に日本語を学べるように、日本語を継承語として教える私塾もあります。

オンラインによる子供向けの日本語学習講座もありますし、進研ゼミやなどの通信教育は、海外にも発送してくれます。添削に時間がかかるなど日本に在住している場合とでは全く同じ環境で学習できるわけではありませんが、日本語学習という点から見れば充実したサービスではないでしょうか。

日本語の教科書は無料で配布

日本国籍を持っているのなら、日本語の教科書は無料でもらえます。お近くの日本領事館または大使館で申請しましょう。

ただ新年度の教科書を受け取るための申請時期は、ドイツの場合、冬前と早いので、申請時期は早めに領事館等に確認することをおすすめします。

関連記事

外国語と日本語を自由自在に操れると思われることが少なくない外国育ちの子どもたち。確かに外国に住んでいれば、外国語には慣れ親しんでいると思います。では、日本語はどうでしょうか。私の経験で言えば、日本人が親で外国育ちの子どもたちが、親と日本[…]

まとめ

外国に住みながら子どもを環境語と日本語が使えるバイリンガルに育てたいのなら、日本語に触れる機会が多いことが望ましいでしょう。ワンパーソン・ワンラングエッジの原則を守りながら、日本人のお友だちと会う機会を増やしてもいいですし、日本語を学べる教育機関を使うのもいいですね。幸いにも、日本には子どもが大好きなマンガやアニメなども豊富なので、様々な機会を利用して、日本語環境を整えてあげるといいでしょう。

育児の最新記事8件