10月最後の日曜日はお墓参り…いえ、墓掃除に行ってきました!

10月下旬の我が家の恒例行事は、お墓参りです。

墓地がある町、ボッパードまでは車で2時間ほどの日帰り旅行になるのですが、

お墓参りらしくないですよ、うちのお墓参りは。

私たちのお墓参りは、庭仕事に近く、かなりの重労働なのです。

ラインの川沿いにある小さな町「ボッパード」

義母方の家族のお墓が、ライン川沿いの小さな町「ボッパード(Boppard)」というところにあります。

ボッパードはラインの恵み豊かな落ち着いた町。

それほど観光向けの見どころがあるというわけではないのですが、

古き良きドイツの町を味わうにはいいところです。

お墓参り=お墓掃除

お墓参りの話に戻りますが、私たちは毎年、このボッパードにやってきて、その町の郊外にある義母方のお墓参りをします。

でも、お墓参りと言っても、盛装してお花添えるようなかわいいものではないんですよ、これが。

お墓参り=お墓掃除。

そのため、持ち物はこんな感じ↓。

かなり物々しい感じです。

 

義母方の墓は墓所の一角にあって、生垣で囲まれています。

夏の間に生垣は枝を伸ばし、墓所内の小道を邪魔してしまいます。

また、お墓周りにも雑草が生えて、これまたかなりの荒れようで。

そのため、私たちはお墓参りという名のお墓掃除をするのです。

 

まるでその格好は畑仕事をしに行くような格好で、主人は電動のこぎりで生垣の枝を切り、私と子供たち、そして義母は雑草根っこを抜いていきます。

早朝に出て、作業が終わるころには、夕方に。

 

今回は短め4時間ほど働きました。

 

お墓掃除は毎年10月下旬な理由があったとは!

お墓掃除を毎年この10月下旬にやるのですが、私はてっきり、夏の間に葉っぱが伸びるから、というのが理由だと思っていたのです。

でも実は、ほかにも理由があったんだということを、お墓参りに来るようになり数年後の今になって知りました。

 

本当の理由は、11月1日前にお墓掃除をするようにと、墓地の管理会社が言ってくるからでした。

では、なぜ墓地の管理がそんなことを言ってくるのでしょうか。

その理由は「諸聖人の日」と関係がありました。

関連記事

毎年11月1日は「諸聖人の日」。ハロウィンの陰になって印象が薄いかもしれませんが、ドイツの州によっては祝日にもなります。ところで、この「諸聖人の日」というネーミング。このネーミングからその意味を想像できるでしょうか。ちょっと[…]

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。では、また!